忍者ブログ
コンピュータの世界に40年、その経験が役立てば、これに過ぎた幸せななし。
[20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日、友人に頼まれてPCの修理をする。 数年前のDEL。 昨年、何処かでも貰ったと言うPCを持ち込んできた。 見れば、どうすればここまで汚れるのかと言う代物である。 キーボードは、ほこりが固まって、まともに押下できない。 本体は、ブリッジでショートするのではないかと思えるほどだ。 そんな代物だから、先ず、マザーボードの洗浄から始める。 蒸気洗浄をしたのだが、汚れがひどくて、どうにもならない。 全部ばらして、家庭用洗剤で洗っては見たものの、油汚れか、落ちそうにない。 こうなったら仕方がないと、油汚れ用の洗剤をぶっ掛けて、汚れが浮いたところで、水圧の掛かる自動車用のホースで丸洗いだ。 CRTも又然り。 結局、完全に乾燥させるのに丸二日掛かってしまった。 それから組み立て、作動テスト、完了まで一週間を要した。

 そのPCなのである。 しかし、感心したことがある。 DELの設計思想だ。 アセンブリが容易であり、分解時に確認しておけば、メンテナンス・マニュアルを必要としない。 問題は使用者にある。 友人が不器用なのか、無精なのか、電話で指示しても、どうにもならない。 迎えに行くから見てくれと言う。 出かけなければならないからと言うと、運転手をしてくれると言う。 用件を済ませるのに小一時間。 待っているのでだ。 さて、件のPCを見ると、案の定、大した問題ではないのである。

 如何にPCが家電化したと言っても、これで良いのだろうか。 PCは、使用者にとって知的資産の格納庫である。 知的資産の蓄積は、その人にとって、歴史であり存在の証明でもあるのだ。 それを格納するPCは、日常生活における家に例えることができる。 生活の基盤である家を保守管理しない人はいない。 同様に、PCを保守管理しなければ、自己の存在の証明でもある知的資産は失われる。 キルケゴール的に言えば、必然性の病、すなわち絶望の状況にある訳だ。

 もうそろそろ桜も咲く。 ぱっと咲いてぱっと散る。 この桜に対するイメージには誤謬があるのではないだろうか。 学習院の校章は「山桜」、入学の時に教わる歌がある。 「大和心を知るならば、朝日に匂う山桜かな」 本居宣長の歌である。 ここのは、艶やかな桜というイメージではなく、風雪に耐え年輪を重ねた山桜の逞し
さを感じるのだ。 叡智と技術を積み重ねた成果も、時代と共に古びていくのは仕方あるまい。 しかし、積み重ねられた知的資産を紐解けば、そこには新たなる理論や技術の種があるかもしれないのだ。 ポアンカレの予想が、微分幾何学によって証明されたように。

Best regards
梶谷恭巨

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
ドクター梶谷
性別:
非公開
職業:
システムエンジニア
趣味:
パソコン
自己紹介:
柏崎マイコンクラブ顧問
最新TB
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[07/29 足立 恭巨]
[03/19 xize minlang]
カテゴリー
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索